俺に並ばさせろ

並べるのが好き。最初は1/500旅客機について書いたけど書くことなくなったので他のものも並べます

2023-01-01から1年間の記事一覧

5月のバージョンアップ

欧州車その2の前に5月末にバージョンアップがあったので感想を。 車の追加はまずはカスタマーカーのショーかなんかでGTのショーをとったらしいマーベリック。興味ないけど高くないので入手。コンプリートカーというジャンルで出られるレース少ない。グラン…

欧米乗用車

次は欧州と思ったんだけど欧州は車あまり状態で米国は足りなかったので一緒に考えます。 カテゴリは フランス車 プジョー、ルノー、シトロエン ドイツ車1 VW、オペル、ポルシェ ドイツ車2 アウディ、BMW、メルセデス イタリア車 いろいろ イギリス車 TVR、ジ…

4月のアップデート

4月のアップデートが出ました。 私の注目はメルセデスAMGGT3の20年モデル。書いてないけどEVOモデルでありDTMに出てるのはこれらしい。EVOでないモデルは出てたのですがDTMに出てたのはEVOなんで違うので出てほしいと思ってたので嬉しいです。まだ一日なのに…

オンロードレースカー3

次はアメリカ。思い起こすのはCANAM、TransAm、NASCAR、インディ、デイトナといったとこかな。 まずCANAMは時代が古すぎてゲームやる世代に合わないこととほぼワンサイドゲームなのでイマから今日見持つのも難しそうなのでパス。インディはフォーミュラカー…

オンロードレースカー2

80年付近でシルエットフォーミュラがなくなり日本も欧州も市販車の改造車のレースとなったが日本では90年代にGT300,500で市販車から大改造もしくはレースカーを市販車イメージにしたレースが再開されたまで前回書きました。 欧州でも市販車レースが盛んに行…

オンロードレース車

欧州車とかの前にオンロードのレースカーを検討してみる。 ツーリングカーレースの歴史は盛り上がって来るとメーカーが本気出して、金がたくさんかかってきて、ワンサイドになって他のメーカーが撤退して衰退みたいなことが繰り返されてきた。当たり前だけど…

PS5とPSVR2そしてVISION

PS5が普通に買えそうなのでAmazonにリクエストしたら買えた。そしてPSVR2も購入。昔から立体写真好きなので。 買ってよかった。まだ数日しかやってないのですがほぼ違和感はなくなった。TV画面より若干まだ慣れてないせいか難しい。周りを思わず見ちゃって抜…

本体収録用日本車

ついでに本体に入れる日本車も考えてみる。 車に今興味ない人が何処に興味もつか判らないし人にって違うので色々な考えで選定。 まずはレトロと思える車。 コスモスポーツ (L10B) '68 べレット 1600 GT-R '69 スバル 360 '58 古いコンパクトスポーティーカー…

日本車その4

スポーティーセタン。最初に言っておくが私はリフㇳバックとか、ハッチバックとかトランクがなくて荷室が室内と繫がってるのがすきでセダンは乗ったことない。微かなおもいでとGT6掲載車種とネットの情報で書く。 90年代を中心にして速いセダンがハヤッたこ…

日本車その3

日本社会その3は80年代のホットハッチ。 とっても速いツーボックスで後ろにリアゲートがあるということで、多くのホットハッチはFFです。このホットハッチというジャンルは70年代にゴルフGTiで築かれたもので欧州でも80年代に書けて大ブーム、日本でも80年代…

日本車その2

70〜80年代スポーティカーの第二弾は日産、本田、マツダ、三菱、いすゞ。 スバルはアルシオーネとかあったんですが今ひとつ受けが悪かったのでなし。 日産のスポーティカーはフェアレディZ、スカイラインGTR、シルビアの3ラインあったと思います。 シルビア…

日本車その1

70年代と80年代のスポーティカーを主に選択してきます。スポーティカーの私のココデの定義はツードアもしくは後部ハッチのあるスリードアで車高が低くみえるものです。 私見とGT6に基づき考察します まずはトヨタ 70年代にトヨタは元祖スペシャリティーカー…

レースエディタ追加と車種選び

レースエデイタのコース選択時に周回数とか天候、時間も決める必要があった。それと利用時に同じリバリーの車が走るのはいまいちなので、同じ車があったら出場させない選択肢が会ったほうがいい。例えば同じ車がエントリーされてますが、これはあなたですか…

レースエディタ

レースエディタですが、たくさんあるリバリーの有効活用と活躍場のない車に輝く場所を作る目的です。 リバリー見るとレース仕様とか痛車仕様とか色々あるけど自分が選んだ車以外には登場しません。 車種を選んでリバリーを選択できればDTM2022年ぽいレースと…

2月のアップデートとライセンス

2月のアップデートがありました。コースターでグランバレーが追加。橋を渡る爽快さは少し下がったかもしれませんが嬉しい追加です。PS5を持ってない私にはVRやソフィーは関係ない。VRはほしいけど本体と合わせて10万円切ったら買おうかな。コントローラ今の…

クルマ好き用

既存GTユーザー用は車の追加とコースの追加に機能の追加も。 機能としては2つ。1つはリバリーをベースの色とかワイドとかステッカーの多さなどで検索できる機能。ステッカーの、多さはレーサー仕様か層じゃないかがだいたい判りそうなんで。もう一つはレー…

車に興味ない人など

GT7のバージョンアップとバワーアップキット的な有償の追加コンテンツの二本立てという妄想したんだけど、充分儲かってるとか他ゲームへの対抗上とかGT7に全部入れてももちろん全ていいんだけど、取りあえず二本立てで考える。 GT7はVisionで狙ってる車に興…

GT5、6

山内さんの別のインタビュー記事を見たら車の制作半年というのと250日ぐらいという記事を見かけた。ワタシの記憶違いか交渉とか取材含めるとなんかはわからないけど、すぐに対応できないことと、1台作るのにコストはかなりかかることは確か。 GT7もっと車種…

山内さんのインタビュー

年末年始にプロデューサー山内さんのインタビュー記事が色々あって読みました。 レース関係以外だと 25年の感謝。ユーザーも他にはないこのソフトを創ってくれたことに感謝してます。 1台の車を造るのに長期間かかること。2年弱だった気がする。 ランエボ…